戻る
TOPに戻る
鉢植えのハイビスカスですが、冬の間は部屋の中に入れて冬越ししてます。
昨冬は春の頃にはすっかり葉が無くなって枯れてしまったと思ったのですが、
春になって外に放置しておいたら、初夏の頃には葉が出てきました。
さすがに花が咲くまでは復活していません。
苗木を植えて10年目のツバキです。
特に手入れもしていないのですが、最近はよく花を咲かすようになりました。
大和市ふれあいの森の芝桜です。
こういった斜面を彩る花を見ると春爛漫って言葉を思い出します。
バッタとイナゴってどうやって区別つけるのでしょうか?
以前、目の前でこのようにして止まっているトンボを、
横合いから飛び込んできたヒヨドリが、
あっとゆう間に咥えて飛び去った事がありました。
ヒヨってトンボも食べるんですね。
池のある公園では、天気の良い日によく見かける光景です。
公園の池というと、鯉と亀が大体セットになってます。
薄い紫色と花の形が珍しいので撮ってみました。
新緑の緑とエンジ色の対比です。